2005年04月15日
4月11日、母が息を引き取りました。
今まで励ましてくださった方々にはとても笑顔と元気をもらいました。本当にありがとうございました。
夜もずっとそばで看ていて、午前3時ごろに、閉じられている目から少しずつ涙が出ているのに気づきました。その涙を拭いてあげながら「お母さん泣いてるの?大丈夫だよ、私がいるから。。」と自分も泣きながら母の顔をさすったり、手を強く握るとまた涙が出てきて、そのあと旅立っていきました。
4年と少しの介護生活が終わり、正直ホッと……していません。
もっともっと母と一緒にいたかった。もう暖かい手も握れない。笑顔も見られないのは辛いです。文字通りぽっかりと穴が開いてしまった感じです。
具合が悪くなってから一ヶ月、母はよく頑張りました。やっと苦しみから解放されたことは良かったのだと思います。
早く、ALSの治療法が見つかることを願います。こんな思いをする人は増やしたくないですから。。
今までいろいろありましたが、思い返せばとても幸せでした。母を看られたこと、私の自慢です。
そこらじゅうに母との思い出があって、一緒に見ていた番組や、使っていたもの、着ていた服、何を見ても悲しくて涙が出てしまうのは自分でも戸惑いがあります。
でも、人間いつかは誰にでも訪れること。母は少し早かっただけ。幸せになるんだよ。と母も言ってくれたし頑張ろう。と言いきかせて少しずつでも元気を取り戻せたらいいなと思います。
くま縫いはしばらく出来ません。
出来るようになったらブログも再開しますので、気長に見守っていただけたら嬉しいです。
これからももちろんテディベアは作っていくつもりです。
今まで以上にやさしい子が生み出せるように願いつつ…
ひよこのこと、忘れないで下さいね****

《母と母ベア》
今まで励ましてくださった方々にはとても笑顔と元気をもらいました。本当にありがとうございました。
夜もずっとそばで看ていて、午前3時ごろに、閉じられている目から少しずつ涙が出ているのに気づきました。その涙を拭いてあげながら「お母さん泣いてるの?大丈夫だよ、私がいるから。。」と自分も泣きながら母の顔をさすったり、手を強く握るとまた涙が出てきて、そのあと旅立っていきました。
4年と少しの介護生活が終わり、正直ホッと……していません。
もっともっと母と一緒にいたかった。もう暖かい手も握れない。笑顔も見られないのは辛いです。文字通りぽっかりと穴が開いてしまった感じです。
具合が悪くなってから一ヶ月、母はよく頑張りました。やっと苦しみから解放されたことは良かったのだと思います。
早く、ALSの治療法が見つかることを願います。こんな思いをする人は増やしたくないですから。。
今までいろいろありましたが、思い返せばとても幸せでした。母を看られたこと、私の自慢です。
そこらじゅうに母との思い出があって、一緒に見ていた番組や、使っていたもの、着ていた服、何を見ても悲しくて涙が出てしまうのは自分でも戸惑いがあります。
でも、人間いつかは誰にでも訪れること。母は少し早かっただけ。幸せになるんだよ。と母も言ってくれたし頑張ろう。と言いきかせて少しずつでも元気を取り戻せたらいいなと思います。
くま縫いはしばらく出来ません。
出来るようになったらブログも再開しますので、気長に見守っていただけたら嬉しいです。
これからももちろんテディベアは作っていくつもりです。
今まで以上にやさしい子が生み出せるように願いつつ…
ひよこのこと、忘れないで下さいね****

《母と母ベア》